ご予約はお電話またはお問い合わせから
ご連絡をお願いします。

045-593-6072 お問い合わせ

横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅」より
徒歩7分です。
詳細はGoogle Mapをご覧ください。

Google Map

病気について

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは、何かしらのアトピーの原因を持つ犬にみられる痒みを伴った湿性アレルギー性皮膚炎のことです。原因は、周囲環境の中のアレルゲンや食物アレルゲンに対して遺伝的にアレルギー反応が現れやすい傾向を持つことを言います。このような傾向を持つ犬がアレルゲンを吸入したり、触れたり、間接的に摂取することによって発症します。

 

症状

★激しい痒み、二次的な皮膚疾患もあります。

アトピー性皮膚炎の多くは、若い犬に発症します。主な症状は激しい痒みや皮膚の赤みなどで、それが眼や口の周り、耳、わきの下、お腹、足の先端などに起こります。慢性化すると、皮膚が荒れて湿疹が見られるようになり、膿皮症や脂漏性皮膚炎などの二次的な皮膚疾患を引き起こします。また、外耳炎や結膜炎などの合併症を引き起こすこともあります。アトピー性皮膚炎のほかに、犬のアレルギー性皮膚炎の代表的なものとして、ノミアレルギー性皮膚炎があります。これは背中から腰、尾の付け根など、ノミに噛まれやすい部位にかけて、脱毛や赤い発疹が見られます。

 

原因

★ハウスダスト、カビの胞子などの吸引

アトピー性皮膚炎は、アトピーの原因を持つ犬が空気中に漂う花粉やハウスダストやカビ(真菌)の胞子などのアレルゲンを吸い込み、それらに体内の免疫が過剰にはたらくことが原因で起こります。皮膚のバリア機能や保湿力が低下していることも、発症の一つの原因となります。

 

治療

★薬剤による治療、皮膚のケア、アレルゲンの除去など

アトピー性皮膚炎の治療は、炎症や痒みを抑えるためのステロイド、抗アレルギー剤、免疫抑制剤、薬浴、サプリメントなどの薬物療法が基本となります。そして、同時に保湿をよく行って皮膚のバリア機能を正常化することや、原因となっているアレルゲンとの接触を回避することも大切です。こまめな掃除や、シャンプーなどでアレルゲンを少しでも減らすよう、日ごろから気をつけましょう!!

 

予防

★生活環境を清潔に保つこと

アトピー性皮膚炎を確実に予防することは困難です。そのため、室内環境を清潔に保つことが大切です。皮膚炎などの症状が見られる場合には、アレルギー検査を行って、何がアレルゲンとなっているのかを知るのもとても大切なことだと思います。毎日のフードが原因である場合ももちろんあるので、そんな場合はすぐに取り除かなくてはなりません。

アトピー性皮膚は症状ががひどくならない様に、継続した治療をしていく根気と愛情が必要です。お散歩しているワンちゃんで時に、色素沈着や脱毛のひどい子を見かけます。そこに至るまでに相当辛い痒みがあったであろうと思います。継続した治療を行わなくてはならないので、アトピー体質ではない子に比べたら、少し様々な負担が増えてしまうでしょう。

 

生活環境をはじめとして、体質として受け入れ、重症にしないよう上手に付き合っていこうというスタンスで生活をするという気持ちが大切です

動物別に見る