コトブキ通信
Vol.35 「猫の肥満についてのお話」
コトブキ通信 Vol.35「猫の肥満についてのお話」
担当:加藤
分かっていても、ついついおねだりに負けて、ご飯やおやつをあげすぎてしまう。
そんな事ありますよね!?
少しぽちゃっとしている方が可愛い!!でも肥満のリスクは大なのです。
・脂肪により、胸や気管が圧迫され、呼吸がしづらくなる。
・心臓に負担が上がる
・関節や靭帯への負担が上がる
・手術時のリスク上がる、麻酔量上がる、麻酔から目覚めが遅い
・傷の治りが悪い
・糖尿病、脂肪肝(肝リピドーシス)、膵炎になりやすい。
「食べ過ぎ」&「運動不足」による肥満!!
CHECK!!
□フードは目分量であげている。
□おねだりをされると、ついあげてしまう。
□多頭飼育の為、食事の管理が難しい。
□一緒に遊ぶ事がない。
□あまり運動をしない。
□上下運動をする場所がない。
□最近、体重を測っていない。
□避妊、去勢をした。
□加齢(高齢)
猫ちゃんでの1kgの増加は人間では10kgの事を言うのです汗
ダイエットのその前に…
・かかりつけの動物病院で健康チェックをして、ダイエットが必要か見てもらいましょう!!
・急激なダイエットはとても危険です!
過度な減量は脂肪肝(肝リピドーシス)になるリスク大
また、脂肪ではなく、筋肉が痩せてしまい、リバウンドをしやすくなる事があります。