ご予約はお電話またはお問い合わせから
ご連絡をお願いします。

045-593-6072 お問い合わせ

横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅」より
徒歩7分です。
詳細はGoogle Mapをご覧ください。

Google Map

病気について

歯周病とは

歯周病には、歯肉炎と歯周炎があり、ほとんどの犬が歯周病になります。

歯肉炎・・・歯肉だけが炎症を起こしたもの

歯周炎・・・歯肉以外の歯根を覆っているセメント質やその周りの歯根膜や歯を支えている歯槽根まで炎症が及んでしまったものを歯周炎と言います。

歯周病になると、まず最初に歯肉炎になり、気づかずそのままにしておくと歯周炎になってしまいます。

 

歯周病はほっといても平気?

歯周病が進行すると・・・

  1. 口臭や痛みの原因になる
  2. 化膿して頬の皮膚から排膿が見られる
  3. 慢性鼻炎になることがある
  4. 歯が抜け落ちることがあります

 

どうして歯周病になるのでしょうか?

唾液のネバネバした物質が歯の表面について、細菌が繁殖し、それが、歯垢となり、歯肉に炎症を起こします。そして、歯垢から細菌によってガスを出すので、口が臭くなります。さらに、歯垢は唾液中や食物中の石灰分を取り込んで硬い歯石となります。

ですから、歯垢も歯石も最近の寄り集まったもので、最近の製造工場のようなものなのです。毎日毎日、唾液や食べ物と共に製造された細菌を常に飲み込んでいることになるのと同時に、歯周病になり、歯槽骨などからの炎症により、血液中に細菌が流れ、内臓とっても病気の元になり、良い事ではありません。

そして、歯石によって歯肉が腫れたり、出血したりする歯肉炎や歯周炎などの歯周病になるのです。

 

症状やその他への影響

食事がしにくくなったり、おもちゃをくわえて遊ぼうとしなくなったり、さらに症状が進むと、歯を支えている歯肉や顎の骨が溶け始め、歯が抜け落ちて、小型犬では顎骨が折れてしまうこともあります。それだけではなく、歯周病菌やその毒素は炎症を起こした歯肉や歯周ポケットから血管に入り込み、そのまま血流に乗り、心臓、肝臓、腎臓、肺に病変を作ることが分かっています。

 

では、どうしたらよいのでしょうか??

歯周病にならないための予防法として・・・

毎日、デンタルケアを行いましょう!!毎日のケアがとっても大切です!歯ブラシや歯磨きガムなどはワンちゃんとのコミュニケーションを図るのにも良いでしょう★若いうちからデンタルケアを行っているワンちゃん達では、シニアになった時に何もしていなかった子たちと比べるととっても差が出ます!

歯は大切にしましょう(^^)/

動物別に見る